プリム減らし

Sophiee Winkler

2008年05月26日 10:32




「気紛れレトロファン」は一応完成しました。画像で見ると分りますが、半分くらいに縮小して、羽根カバーも細くしました。これは手持ちのフルパーミッションのイヤリングを加工したものです。自分ではまだタイニープリムは作れないのね。



作っているときは大きい方がいいけど、使う場合は直径2Mなんていうとさすがにおかしいので、縮小するんです。でも、そんなに簡単ではなくて、縮小すると模様が変わってしまうんです。テクスチャーがずれるというか。

スクリプト入れた親子プリムを組んでいくときは手順がなかなか難しいですね。特に今回のように親子とも動くものである場合は手順を誤ると悲惨なことになります。別にこういうことは教科書にもブログにも載っていないので、結局試行錯誤になるんですけどね。今後の課題は首振りの範囲が調整できたり、回転数が変えられるようにすること。



それから墨田区では残りプリムが一桁になってしまったのでプリム減らしをしました。まず、未だに飾っていた「鯉のぼり」を撤去。それから「神殿」の柱を2プリムから1プリムのスカルプに置き換えてかなり減らしました。最後にバルコニーのテーブル、奥が3プリムのもの、手前が自作の1プリムのものです。普通のオブジェクトでもパスカットや絞りをうまく使うことで色んな形ができますね。



製作